先日、新たにGoogle Domainsで独自ドメインを取得したんですが、もう1つ違うジャンルのブログ用に更に独自ドメインを取得しようと迷っていた時サブドメインなるものがあることを知りました。
サブドメインの設定方法
幸いBloggerとGoogleDomainsのどちらもGoogle様のサービスのため、連携がすご良い簡単に出来ました。
まず、サブドメインに設定したいブログの管理画面から[設定]メニューを選択します。
公開していますという設定項目から、[カスタムドメイン]を選択します。
既に取得している独自ドメインの前に任意のサブドメイン名を記載して保存します。
任意のドメイン + . + 既に取得している独自ドメイン
私のサイトの例だと以下になります。
shachikumeshi ←これがサブドメイン + . + kabunushiyutai.net ←独自ドメイン
保存後に、[カスタムドメインにリダイレクトする]項目をONに設定します。
保存後に、[カスタムドメインにリダイレクトする]項目をONに設定します。
暫く5分ぐらいはエラー画面が表示されて接続出来ません。
暫く経つと設定したサブドメインにアクセス出来るようになります。
勿論、元のメインの独自ドメインにもアクセス可能です。
最後に
本来であればドメインの設定で、DNSの設定を行う必要があるようですが、BloggerもGoogle DomainsもどちらもGoogleのサービスなのでよしなに連携してくれているようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿